招致活動について
復活の大名、九州から全国へ繋がる
大河ドラマを!
はじめに
戦国時代末期、綺羅星の西国大名が割拠する九州に生まれた-立花宗茂と誾千代-
彼らの波乱に満ちた生涯は、歴史書や時代小説はもちろん、アニメやゲームなどサブカルチャー分野でも度々題材に取り上げられるほど世代を問わず高い人気を誇り、その勢いは年を追うごとに増しています。
きっと、戦国の世には珍しく直球勝負しかしなかった宗茂と、幼い頃から女城主だった強くて美しい誾千代という戦国時代立花家のツートップは、他の武将とは一味も二味も違う、まさに今求められている清々しく力強いヒーロー、そしてパートナーの姿として現代を生きる私たちの心をつかんでいるのでしょう。 関ヶ原で西軍につき、大名から浪人へと転落するも真っ直ぐに生き抜いて20年後に奇跡の旧領復帰を果たした、-復活の武将-の物語りは、混沌とした現代を生きる私たちにエールを送るドラマを見せてくれるでしょう。
そんな「立花宗茂と誾千代」大河ドラマ実現に向けてキャンペーンを展開します!
ご挨拶
柳川市長の金子健次です。
皆さんご存知のとおり、NHK大河ドラマは、壮大なスケールで日本史上の人物像の一代記として描かれ、大きな支持を得ている人気番組でございます。 本市では昨年、総合戦略を策定し、先人の生き方や地域のあり方を学び、地域の誇りとして次の世代に継承していくことを重視するまちづくりを進めているところです。
このような中、戦国時代から江戸時代初期に活躍した初代柳川藩主・立花宗茂公の生誕450周年の節目となる本年、宗茂公と妻誾千代姫を主人公とするNHK大河ドラマ招致活動を本格的に始めております。
ご承知のとおり、宗茂公は、太閤豊臣秀吉に「西国無双」と言わしめた武勇、義に生きた名将であり、関ケ原の合戦後は一旦浪人の身となりながら、江戸幕府、特に、二代将軍秀忠公と三代将軍家光公のお噺衆として重用され、全国約三百藩の中で元の領地に再封された唯一の大名です。
近年、小説などを通して、宗茂公の義を貫いた生涯に共感する壮年層や、アニメやゲームの武将として若年層のファンが増える中、主人公夫婦や家臣団の物語、全国の戦国武将とのエピソードなどが豊富で、とりわけ本市には、立花家史料館や柳川古文書館が持つ豊富な文書や武具甲冑などの史料があり、時代考証を全面サポートすることができます。
これらのことから、8月1日に、地元柳川の官民団体で構成する「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致柳川委員会を設立し、招致活動を進めております。また、10月8日には、福岡県や縁の地で構成する広域的な招致委員会を設立し、更なる招致活動を進めて参ります。
大河ドラマ招致が実現できるよう頑張って参りたいと思いますので、皆さんのご協力をお願いいたします。
柳川市長
金子 健次
「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致柳川委員会の会長に選任戴きました荻島でございます。
ここ数年、テレビや雑誌等で、柳川藩初代藩主「立花宗茂」が取り上げられ、「西国無双」と称えられた武勇や、義を貫き、絶対に諦めない生き方をテーマにした放送や記事を目にする機会が増えて参りました。また、「誾千代」につきましても、わずか7歳で女城主となり、婚姻後は宗茂を陰で支えながら、必要とあれば武装して敵を迎え撃つ勇猛さなどに注目が集まっております。さらに近頃では、アニメやゲームのキャラクターとして、宗茂だけでなく誾千代も取り上げられ、特に中高生や若い女性に高い人気を博しており、二人の知名度は急速に広まっております。
このように宗茂と誾千代にスポットライトがあたり、二人を通して、柳川という地名にも関心を持って戴いておりますことは、柳川に生まれた者として、非常に嬉しいかぎりでございます。そこで、柳川市民だけでなく、年々増え続けるファンの期待に応えるべく、NHK大河ドラマの招致に向けて、柳川市や柳川市観光協会を始め、約50の団体や企業などで組織する「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致柳川委員会が発足の運びとなりました。
柳川委員会では、二人のエピソードの発掘、イベント等でのイメージモデルによる広報PR、宗茂・誾千代の甲冑製作、ホームページによる情報提供、オリジナルグッズの販売など様々な事業を展開して参ります。
これらの活動を通して、さらに二人の人物像を世間一般に広く伝え、この招致活動が成功致しますよう、なお一層努力して参る所存ですので、何卒、皆様のご支援ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
「立花宗茂と誾千代」
NHK大河ドラマ招致柳川委員会
会長 荻島 清
(柳川商工会議所 会頭)
皆様こんにちは。立花家史料館館長の植野です。
立花山城主として、その後は柳川城主として厳しい戦国時代を生き抜いた復活の武将「立花宗茂」とその妻「誾千代」のドラマチックな生涯を多くの方々に知っていただくために、当館では長い間、博物館活動における教育普及活動に取り組んでまいりました。民間の文化施設としての地道な取り組みではありましたが、公立施設である柳川古文書館の皆さまの素晴らしい保存研究活動が大きな支えとなってきたことは言うまでもありません。その成果が柳川の皆さまの思いと結びつき、今回の大河ドラマ招致活動へ結実したものと思っております。
このような勢いある活動へとスタートを切って下さった、金子市長や柳川招致委員会の荻島会長へは、柳川立花家の文化財保存伝承を使命とする施設の代表として心より感謝申し上げたいと思います。
歴史や文化を伝える最大のエネルギーはその地の人々の関心であり、愛されることです。そういう意味においても、この大河ドラマ招致活動は、それ自体に大きな意義があると確信しておりますし、そういう実のある活動を展開してゆかなければならないと、思いを新たにしております。この活動が豊かな果実を私たちにもたらすことを信じております。
招致活動は長期戦ですが、これが息長く続くかどうかは実行部隊だけの力ではなし得ません。皆さまの関心力こそが重要なのです。 どうぞ、時おりこちらのサイトをお訪ね下さって我々の取り組みをご覧下さい。そして一人でも多くの皆さまにご支援ご協力、そして叱咤激励を賜りましたら何よりの喜びです。
立花宗茂と誾千代は、遠い昔に生きた人物ですが、その遺伝子はゆかりの地にも受け継がれているように思えます。特別な奇策を弄することなく、常に正門を叩いて進むことが最後には勝ちに繋がる、という未来への明るい希望が息づく物語を大河ドラマに。
公益財団法人立花財団
立花家史料館
館長 植野 かおり
役員名簿
「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致委員会(R5.3.1 現在)
- 会長
- 柳川市 市長金子 健次
- 副会長
- 柳川商工会議所 会頭 荻島 清
- 副会長
- 柳川市議会 議長 近藤 末治
- 副会長
- 福岡県 企画・地域振興部長 牛島 英典
- 監事
- みやま市 市長 松嶋 盛人
- 監事
- 柳川市観光協会 会長 高橋 努武
- 委員
- 福岡県議会 議員 板橋 聡
- 委員
- 福岡県議会 議員 椛島 德博
- 委員
- 柳川市史編集委員会 委員長 有馬 学
- 委員
- 九州大学大学院 教授 中野 等
- 委員
- 九州観光機構 会長 唐池 恒二
- 委員
- 福岡県観光連盟 会長 林田 浩一
- 委員
- 福岡県商工会議所連合会 会長 谷川 浩道
- 委員
- 九州電力株式会社 代表取締役社長 池辺 和弘
- 委員
- 九州旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 古宮 洋二
- 委員
- 西日本鉄道株式会社 代表取締役社長執行役員 林田 浩一
- 委員
- 筑後七国商工連合会 会長(代表理事) 玉木 康裕
- 委員
- 大牟田商工会議所 会頭 板床 定男
- 委員
- 久留米市 市長 原口 新五
- 委員
- 大牟田市 市長 関 好孝
- 委員
- 八女市 市長 三田村 統之
- 委員
- 筑後市 市長 西田 正治
- 委員
- 大川市 市長 倉重 良一
- 委員
- 太宰府市 市長 楠田 大蔵
- 委員
- 古賀市 市長 田辺 一城
- 委員
- 大木町 町長 広松 栄治
- 委員
- 広川町 町長 渡邉 元喜
- 委員
- 新宮町 町長 長﨑 武利
- 委員
- 久山町 町長 西村 勝
- 委員
- 熊本県長洲町 町長 中逸 博光
- 委員
- 福島県棚倉町 町長 湯座 一平
- 委員
- 柳川観光活性化協議会 会長 立花 寛茂
- 委員
- 九州歴史資料館分館 柳川古文書館 館長 江島 香
- 委員
- 公益財団法人 立花財団 立花家史料館 館長 植野 かおり
- 委員
- 柳川フィルムコミッション 代表 風間 英人
- 委員
- 道雪会 会長 杉尾 民則
- 顧問
- 自由民主党元幹事長 古賀 誠
- 顧問
- 福岡県 知事 服部 誠太郎
- 顧問
- 福岡県議会 議長 桐明 和久
- 顧問
- 九州の自立を考える会 会長 藏内 勇夫
- 顧問
- 衆議院議員 藤丸 敏
- 顧問
- 九州運輸局 局長 吉永 隆博
- 顧問
- 公益財団法人 立花財団 理事長 立花 宗鑑
ご協賛のお願い
NHK大河ドラマ招致柳川委員会では、招致実現に向けて、様々な活動を進めてまいります。皆様らの温かいご支援の程お願いいたします。
ご協賛内容
1口 1万円
※1口以上何口でも受付いたします。
※ご協賛1口につき、幟旗1枚贈呈します。(タテ180cm×ヨコ60cm)
お申込み・お問い合わせ先
ご協賛申込書に必要事項を記入の上、下記お申込み先へ提出してください。
- 「立花宗茂と誾千代」
NHK大河ドラマ招致柳川委員会事務局(柳川商工会議所内) - TEL:0944-73-7000
- FAX:0944-73-3030
ふるさと納税
柳川市ふるさと納税を「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致活動に
ふるさと納税は、住民税の一部等を応援したい自治体に納めることができる寄付金のことです。ふるさと納税で集まったお金は「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致活動に有効に活用させていただきます。
こちらよりお申込みください。
ふるさと納税について、詳しくは、柳川市ホームページをご覧下さい。